スキルなしの副業でも稼ぐ。

 

(⑤オリジナル講義コンテンツで稼ぐ 5回目です。前回の続きです。合わせてお読みください。)

 

スキルなしだとやばい現実が。

 

ここでオリジナルの講義コンテンツを作る意義について考えてみましょう。

 

バイトや労働で自給1000円などの仕事をしている方も多いでしょう。

 

その賃金はどうしてそんなに低価格なのでしょうか?

 

毎日くたくたになるまで働いているのに低賃金のままだなんておかしなことだと考えている方も少なくはありません。働けるだけ働いているのに、賃金が上がらずどちらかというと低賃金化の方向にあるのですから矛盾に感じるのももっともです。

 

会社の問題もあります。

 

日本の企業は、企業内に利益を蓄え、そのお金を従業員の給料を増やす方向にはありません。企業は、競争にさらされていますので、人件費をなるべく安く抑えようとするからです。

 

日本の企業は新しい分野を切り開き、社員を再教育し、そうした人たちに、高級を払ってでも働いてもらうという方向もあるべきなのですが、そのようにはなっていません。

もう一つの理由はあなたの労働が代替可能だからです。

 

例えば、あなたが病気で休むことになったとしても、代わりの方が見つかりやすいのです。派遣された社員の代わりには、また派遣されて社員さんが来ます。

 

しかも、今後は、企業はなるべく自動化、ロボット化して、人間がやらなくてもいいようにしようとしていきます。

 

単純なスキルは、自動化されると考えておいた方がいいのです。

 

すると、特に高度なスキルを持っていない場合には低賃金で働き続けなくてはならないということになります。

 

スキルなしでも楽しい副業

そこに1つの講義をすることのできる力を養っておく必要があります。オリジナルな講義に挑戦しようとする意義があります。

 

講義といっても小学生が自由研究でやるような感じで研究をまとめて人前で話せるようなものにしていく。ただし、実際の公開はユーチューブ、電子書籍、各種SNSというものですから、それほ難しいものではありません。むしろハマれば楽しいのです。

 

この講義や講義に関係するオリジナルなコンテンツは他者がまねしにくいコンテンツです。

 

講義コンテンツは昔の社会と違ってそのコンテンツを拡散する方法はたくさんあります。各種SNS電子書籍、サイトなどで拡散することが可能です。

 

講義コンテンツを作るのは、人生を代替可能ではなく、あなたにしかできないものを作るのです。それはスキルなしでも可能です。

 

インターネットが発達する以前にはオリジナルな研究をするにも調べにくく、公表するにも手段があまりありませんでした。オリジナルな研究というと大げさですが、自分の興味関心に沿って深く詳しく調べ、独自の論を展開するということです。

 

これは、子供の夏休みの自由研究の大人版です。

 

稼ぐ仕組みづくり 

今はインターネットがありますのでやりやすくなっています。そして、それが稼ぐ仕組みづくりにつながります。この仕組みづくりはそれほどのスキルなしでも可能です。

 

、講義に基づいたオリジナルコンテンツは、電子書籍、ユーチューブ、ブログなどで公開をされると、フォロワーが増えます。チャンネル登録、メルマガが配信されると売りたいものがあれば売ることができます。これが仕組みづくりになります。

 

ユーチューブでは再生回数が増えると、自分の商品を販売することもできます。

 

電子書籍だと、リストを取って、その方たちに自分の進める商品を買ってもらうこともできます。

 

しかし、インターネットを利用というと、コピペにしてしまおうとする方がいます。コピペは便利なものではありますが、これをやってしまうグーグルの検索エンジンにも見抜かれてしまうこともありますし、コピペの人生になってしまいます。

 

小学生の自由研究に負けないように、オリジナルな研究をやるつもりで自分の講義を作るのです。

 

ワインを副業にしていきたい人が本当に飲むべきワイン

他のものでも応用ができますが、ワインでやってみたいという人はワインを勉強しながらアイディアを出してやってみるといいでしょう。他のアイディアを試す方でも、気晴らしにワインを飲むのもいいものです。

 

ワインを飲みながらならいいアイディアも浮かぶかもしれません。

 

ワインは11本がしっかりした個性ある味を醸しつつも、多様な世界を持っている飲み物です。クリエイティブで知的な刺激を人に与えたり、その味や香りは多様なイメージを想起させたりします。

 

ワインが出世の原因になっている説もあります。ワインは勉強することで深く理解できる飲み物ですが、そうした性格は仕事面でも勉強熱心さや人との交流などにも役に立つとも言われます。

 

そう意味で言うとワインは人の持つクリエイティブな面を、あなたの性格を、人間関係を刺激する飲み物であるといえます。

 

ワインで、どんなワイン教室に行くのがいいのか?どんなワインを飲めばいいかですが、それはこの記事を参考にしてみてください。

 

安くて良質なワインの紹介ページです。

www.motemachos.com

スクール、勉強方法です。 

www.motemachos.com

ワイン教室、通販でいいワインを取り寄せる方法(レシピをついているのでそれを参考にすることもできます。)。ワイン教室に通わなくても自宅でワインを学ぶ方法などが出ています。